ゴシラン

走ることについて語ります

2年ぶりの「クラブSLラン」

冬の観光資源が乏しい釧路地方でありますが、2000年より運行されている「SL冬の湿原号」は、今やすっかり冬の道東の風物詩となっており、多くの観光客を呼び込んでいます。

 

 

しかし、SLの老朽化が進み、去年は車両トラブルにより結局SLが使われることがなく、ディーゼル気動車が用いられた「DL冬の湿原号」となってしまい、多くの鉄道ファンはがっかりしたことでしょう。

まあ、私はこれはこれでSLと違った味わいがあってよかったと思っていますが。

 

今年は満を持して「2年ぶりのSL復活」ということで、昨日(1月21日)より「SL冬の湿原号」の運行が開始されました。

そこで「釧路マラソンクラブ」では、毎年行われている「SLラン」を本日行うことになったわけです。

 



昨日「サロマ練習会」で44kmとフルマラソンを超える距離を走ったにも関わらず、我がガーミンさんはスパルタで、休むことを許してくれず「キロ5分」のペース走を行えと、無理難題をしかけてきます。

そんなの無理に決まっとりますがな。

 

 

今朝の釧路は最低気温がマイナス17度と冷え込み、集合時間の10時なってもマイナス二桁気温でした。

ただ、風がない分、昨日より体感気温は高く感じましたね。

冬の寒さを決めるのは、気温じゃなくて風だなとしみじみ感じました。

 

東釧路駅より、SLが走る釧網本線沿いに通っている国道391号線を、遠矢駅に向かって走っていきます。

 

 

釧路川は郊外になると、川の水が完全に凍っていますな。

 

 

路面状況は昨日同様にガタボコ。

でもって、昨日よりも微妙にスリッピー。

転ばないように慎重に進んでいきましょう。

 

 

遠矢駅到着。

 

 

列車が通過する30分前にも関わらず、鉄橋には「撮り鉄」さんが集まっております。

これだけ人が来るんなら、JRはこの無人駅の遠矢駅に駅員派遣して、入場料取ってもいいんじゃないかと思ってしまった。

大赤字のJR北海道なんだから、こういう日ぐらい入場料取ってもバチは当たらんだろう。

 

 

クソ寒い中待っていると、SL独特の甲高い汽笛の音が響き、煙を吐き出しながら、力強く蒸気機関車がのっしのっしと姿を見せてきます。

 

 

間近に見るSLは迫力があっていいですな。

 

 

尚、冬の湿原号は、遠矢駅に停車することなく、そのまま標茶方面へと向かっていきました。

さようなら、冬の湿原号。

今年は見るだけではなく、1回ぐらいは乗ってみたいなあ。

 

SL冬の湿原号は、3月21日までの原則、金〜日曜、祝日に運行されます。

詳しいことについては以下のJR北海道のサイトをご参照ください。

 

www.jrhokkaido.co.jp

 

SLを満喫しながら、今日は18kmの「観光ラン」。

タイムとか考えずに、こうして列車を見るために走りに行くのもいいものです。

昨日と合わせて62kmと、サロマに向けてよいセット練ができたのではないでしょうか。

本日もクラブの皆様、ありがとうございました。

 

サロマ練として、3月になって雪がなくなったら、50kmぐらい離れた標茶まで、「SLを見に行くラン」をやってもいいかなあと思っています

思うだけで、多分やらないと思いますが。

 

 

今日も走った後は、スーパー銭湯でサ活。

ここの銭湯は冷水風呂の温度がキンキンで、ととのい度が5%アップする。

 

さて、いい感じで身体もあったまったし、今日はさっさと寝て、また明日からの日常に向けてエネルギーを充填しよう。

 

さようなら。