ゴシラン

走ることについて語ります

2020年3月後半練習日記

朝晩の冷え込みが残る釧路でありますが、3月も後半になって、雪もすっかりなくなり、徐々に練習ペースも上がっていきました。

 

f:id:gossy54200:20200331183216j:plain

 

3/16〜31は休足日は1日のみ、インターバル走や30kmロング走も入れることができ、今月前半に比べ、よい練習ができたのではないかと思います。

悪天候以外で休足日を原則設けない

・週一はロングを入れる

ということを忠実に守れば、月間走行距離は勝手に300kmを超えるので、距離はあんまり気にしないようにしています。

 

・3月16日(月) ロード10km(キロ5:14)

2日連続の「ひとりハーフマラソン」翌日にしては、よいペース。

 

・3月17日(火) ロード10km(キロ5:57)

前日うっすら積もった雪により、路面はツルツルのアイスバーン状態。

こういう日は「転ばない」ことだけに全神経を集中する。

まあ、よい「アクティブレスト」になったのではないでしょうか。

 

・3月18日(水) ロード10km(キロ5:14)

朝ランも慣れてきたのか、5km過ぎからは自然とキロ5ペースに上がるようになってきた。

ラスト1kmはキロ4:11で刺激を入れる。

 

・3月20日(祝) ロード20km(キロ4:54)

レースペースを体験した方がいいかなと、キロ4分半ペースを計画していたが、強風にも翻弄されダメダメの内容。

まだまだキロ4分台の走りに体力面、メンタル面ともに抵抗を感じる。

gossy54200.hatenablog.com

 

・3月21日(土) ロード14km(キロ5:14)

この日は日中、風速15m/sクラスの暴風が吹き荒れていたので、風のおさまった夜から始動。

前日の疲れもさほどなく、淡々とEペースで刻む。

 

・3月22日(日) ロード20km(キロ5:10)

キロ5分〜5分10秒ぐらいのペースなら、何も考えずにリラックスして淡々と走れるのだが、キロ4分50秒を切るぐらいから変に力みが入って、動きが固くなる感じ。

キロ4分50秒ぐらいが「ジョグ」だと感じることができれば、かなり走りも変わってくると思うのだがね。

gossy54200.hatenablog.com

 

・3月23日(月) ロード+公園10km(キロ5:27)

夏場の練習場にしていた公園もすっかり雪が溶け、路面のぬかるみもなくなったので、後半は芝生も含めた未舗装路の公園を自由走。

スピードはロードよりも落ちるが、アスファルトと違って「怪我予防」という安心感が得られるのが大きい。

実際の効果はよくわからんが。

 

・3月24日(火) ロード10km(キロ5:57)

もう春かなと思って油断していたら、一夜にしてマイナス5度のツルツル路面になっていた。

世の中そんなに甘くない。

 

・3月25日(水) ロード+公園10km(キロ5:12)

雪は一日で消え、前日ゆるいペースだったためか、自然とスピードも上がる。

 

・3月26日(木) インターバル走400m×10本(93〜102秒)

ダニエルズ式のインターバル走だと「94秒設定」になるのだが、94秒切れたのは最初の一本だけ。

ワイ、フル3時間11分の持ちタイムの割には、ホントに全然スピードないのう。

次回のインターバル走は、目標を低めに「100秒を超えないこと」ぐらいでゆるくやっていきます。

とりあえず、「インターバル走を再開した」ということに意義があるのだ。

gossy54200.hatenablog.com

 

・3月27日(金) ロード+公園10km(キロ5:21)

前日のインターバル走で、スピードを上げたときに出てくる「力み」が気になったので、リラックスを意識。

ピッチは落ちたが、心肺は楽で悪い感じではない。

 

・3月28日(土) ロード30km(キロ5:14)

1ヶ月ぶりのロングであったが、Eペースなら疲れを感じることなく、20km過ぎからペースアップする余裕あり。

サロマに向けて、よい走りができたのではないでしょうか。

サロマやるかどうか知らんけど。

gossy54200.hatenablog.com

 

・3月29日(日) ロード+芝生10km(キロ5:31)

アクティブレスト的に、新釧路川河川敷で芝生走。

ゆるい100mぐらいの坂もあり、「坂ダッシュ」にはよさそうな環境である。

gossy54200.hatenablog.com

 

・3月30日(月) ロード+公園10km(キロ5:26)

いつも通り、書くことなし。

 

・3月31日(火) ロード+公園10km(キロ5:20)

上に同じ。

 

《反省点》

・インターバル走でのスピードがびっくりするぐらいない。

・スピードを上げたとき「力み」でギクシャクした走りになる。

・ガーミン測定のVO2maxは52〜53と戻しつつある。

 

《4月に向けて》

・インターバル走は1000mだと抵抗があるので、まずは400mで慣れる。

・5kmの閾値走も交えたいところ。

・春採湖が使えるようになれば、坂ダッシュで刺激を入れたい。

・ひとり10kmTTで現時点でのスピードもチェックしておきたい。

・スタミナ面はそんなに不安はないので、まずはスピード重視ですね。故障しない程度で。

・1回ぐらいサロマ対策で50km走やってもいいかもしれんが、このご時世なもんで「サロマもきっと中止だなあ」と思うとやる気も出ないわけで。

・毎日10〜20分の股関節ストレッチは継続。

 

レースはなくても、やれることはそれなりにやっておき、いつ来るかわからない本番に備えておきたいと思います。

やってやれないことはない、やらずにできることはない。

 

さようなら。